魔法のくつした あなたの足指をゆ~~っくりストレッチ 

はいて歩くだけでやせる!魔法のくつした

どんどん歩けばやせるんじゃない??と思ったあなた、正しいです!

その通りです。食事制限も必要ですが、やっぱり歩くこと、運動することはシェイプアップには必須ですね。

ところが、膝や腰、股関節の痛みできちんと歩けないという方や、足指力が低下してふくらはぎの浮腫や足のツリが起こりやすいという方もいるんですね。

そんな方にはいて欲しい「魔法のくつした」(ゆびのばソックスの簡易版)です。

2017年9月21日に主婦と生活社から発売されました。

なんと付録にゆびのばソックスの簡易版がついています。もちろんレギュラーのほうが矯正力も耐久性もありますが、ちょっと試してみたいという方にはぜひお勧めします。

むくまない、脚が細くなるのは足指のストレッチのおかげ

ゆびのばソックスは、足指袋に適切な圧を掛けて(足指袋の着圧構造)曲がった足指をゆっくりと優しくストレッチします。

これが今回特許を認められました。

はくだけで足指のストレッチになるのですね。

けっして強くぎゅーーっと伸ばすのではありません。優しくです。

例えば、歯の矯正。

あの矯正の力は数グラム~数十グラムというほんのわずかなもの。それでもあの硬い歯や骨が動いていくんですね。

ゆびのばソックスの至適圧構造もこれと同じです。

優しい力でもしっかりと矯正できます。

ゆっくりやさしくストレッチ

足指が伸びてくると、血流が改善し、浮腫んだり(むくみ)、血行障害によるしびれ、冷えなどが取れていきます。

これはゆびのば体操でも同じです。ゆびのばソックス(ひろのばソックス)とゆびのば体操を合わせて行って下さい。

今回から、古いタイプのひろのば体操からより安全性の高くて効果の出るゆびのば体操にやり方が変わっています。

実際のやり方はぜひ紙面をご覧下さい。

といってもブログでも紹介しています(^^ゞ

ゆびのば体操のやりかた。

外反母趾の曲がった指が・・・

外反母趾でお悩みの方多いですね。

みらいクリニックの痛みと姿勢の外来(旧フットケアセンター)にも数多く受診されます。

成人女性だけではなく、男性や小学生にも多いんですよ。

けっして女性だけの病気なんてことはありません。

ただ、やはり徐々に筋力が低下して、変形が進んでくる中年期以降の方の受診が多いですね。

例えばこの方、50代の女性です。

外反母趾で、母趾の付け根が痛いと言うことで受診してきました。

よく見ると母趾の爪の色も悪く、痛々しいですね。屈指症(屈み指)になっています。

ご本人に確認すると、冬は冷えて痛い感じもするし、何枚靴下を重ねても冷たいとのこと。

この方の問題は、靴と靴下の重ねばき。

冷えるから靴下を重ねばきする方がいるんですが、屈指症が余計にひどくなりかえって悪影響をおよぼすことがあります

そして、重ねばきをするなら靴のサイズもそれにあわせて変えること。

同じサイズのままではだめです。

ゆびのば体操、靴下の重ねばきの中止、そしてゆびのばソックスレギュラータイプに変更すると。

半年後にはこの様なまっすぐな足指になりました。

母趾の付け根の部分が変形して赤くなっていたものも無くなっています。

そして爪の色も改善。

「重ねばきをしなくても足が冷えません、不思議ですね」

と喜ばれました。

こんな足で歩くことが出来れば、健康的にやせて細くなること間違い無しです。

あなたも縮こまっている足指、ゆっくりしっかり、そして優しくゆびのばソックスで伸ばしてみませんか。

 

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医・NPO法人日本病巣疾患研究会副理事長
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram