2019年2月12日 / 最終更新日 : 2019年4月9日 今井 一彰 講演活動 「治る」?「治らない」? 動画を配信しました。よろしければご覧下さい。 今回は、掌蹠膿疱症という皮膚の病気を例に挙げて「一生治らない」と言われた方がどのような経過をたどったのか。 そして医師から「治らない」というふうに […]
2019年1月25日 / 最終更新日 : 2019年5月5日 今井 一彰 あいうべ(息育) インフルかかる人の口元に注目! 睡眠時の口テープのすすめ これより以下、動画の文字起こしです。 こんにちはみらいクリニックの今井です。 風邪が流行っております。最近は年がら年中インフルエンザが流行してるなんていう話もありますけれども、風邪をひいてから予防しなきゃと思うんではなく […]
2018年12月12日 / 最終更新日 : 2019年1月6日 今井 一彰 講演活動 チャリティー講演会ご参加ありがとうございました。 2018年12月2日に福岡市天神にある福岡県歯科医師会館にてチャリティー講演会を行いました。 これは、2017年の北部九州豪雨災害地域への復興支援活動の一環として「命の入り口セミナー実行委員会」と西日本新聞エAC連合会の […]
2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 今井 一彰 ゆびのば(足育) 靴ひもこそ大切 しっかりしておいてほしいもの、それはひも(紐)です。靴ひもは、靴と人体を結び付ける絆です。 この絆を大切にしたいですね。 ということで今回は靴ひもの話です。 靴ひもこそ大切 スマホを新しく変えたときにカスタマイズをするこ […]
2018年7月26日 / 最終更新日 : 2018年7月26日 今井 一彰 あいうべ(息育) 口の中はふしぎがいっぱい 岡崎好秀先生講演お知らせ 2017年7月5日に北部九州を豪雨が襲いました。まだ被災地の傷は癒えていません。 そして2018年7月6日今度は、西日本広域にわたって豪雨災害が発生し死者が200人を超えました。 2018年8月12日(日) 福岡県歯科医 […]
2018年7月23日 / 最終更新日 : 2019年8月10日 今井 一彰 あいうべ(息育) 脳を鍛えるなら、舌を鍛えなさい1 脳を鍛えるには舌を鍛えることが大切です。アルツハイマー病に代表される認知症は発症する15年前から脳に老廃物がたまり出すことが分かっています。それらを効率よく排泄するために、よりよい睡眠、そして脳脊髄液の循環を改善することが求められます。今回は、睡眠不足が脳に与える悪影響、グリンパティック系による老廃物排出、三浦雄一郎の舌体操について書きました。
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 今井 一彰 講演活動 最近の講演紹介(札幌、群馬、秋田) 今の所毎週末のように各地で講演をさせていただいていますが、聴衆も様々でお伝えするないようも様々です。 今回は、最近行われた講演の様子をご紹介いたします。 第67回日本口腔衛生学会総会(特別講演2) 2018年5月20日に […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 今井 一彰 オススメの本 息育・足育講演会in八戸 そして上咽頭炎のこと ちょっと報告が遅くなりましたが、青森県八戸市で「食べることと歩くことが出来れば人生は幸せ」講演会が開催されました。 今回は、青森県八戸市で開業されている4歯科医院の主催でした。スタッフの方々の声かけのお陰もあって会場は超 […]
2018年2月23日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 今井 一彰 ゆびのば(足育) 【申込受付中】3月25日 東京 パンプスセミナー パンプスをキレイに痛みなく履きたい 東京でパンプスセミナー開催します 綺麗なハイヒールやかわいいパンプスをはきこなせると服装の幅が拡がりますが、痛かったり、擦れたりしてなかなか履くのがつらいということもありますね。 2018年3月25日にパンプスセミナーを […]
2018年2月22日 / 最終更新日 : 2018年11月30日 今井 一彰 ゆびのば(足育) 3月25日 東京 ソックスアドバイザースペシャルクラス(終了) 足指と姿勢についてさらに深く学べるスペシャルクラス 姿勢のことが色々な場所で話題になることが増えてきました。私たちは、姿勢と足下の関係を専門的にずっと追っています。 靴や靴下、足指の変形で姿勢は大きく変わります。足下で変 […]