誰でも出来るドクターの健康習慣(書籍)

マスコミ

みらいクリニックへの問い合わせで多いのがあいうべ体操」をメディアで紹介したいのだが許可をもらえるだろうかというものです。

もちろんOKです。断る理由もありませんし、口呼吸の弊害で苦しんでいる人が一人でも減るならとても喜ばしいことです。

※みらいクリニックとの繋がりを強調したり、宣伝などに使われそうなときはお断りをしています。

それにあいうべ体操を活用していただけるのは、本当にありがたいことです。元気な人が増えると言うことですから。

最近は、あいうべ体操に加えてゆびのば体操も増えてきました。こちらももちろんOKです。

そんな問い合わせのなかで、奈良県にあるオオタ歯科院長の太田啓介先生から「書籍に載せたいのだが画像などを使って良いだろうか」という問い合わせがありました。

もちろんOKをしました。

ドクターの健康習慣

その書籍が出版になったようで、私の所へも送られてきました。コンパクトな書籍ですが、「6名の名医が語る!ドクターの健康習慣」とあります。

その道の医師、歯科医師が自分がどのような健康法を行っているのかを紹介するという主旨のものです。

医者が病気をしたときなどには「医者の不養生」などと揶揄されますが、それも昔。

いまは、自分の健康は自分で守る、という意識が高まっていますから、昔のように酒タバコをどんどん飲むという医者も少なくなりました。

やはり誰でも「健康第一」ですからね。

さてこの書籍の中の健康法。

見出しだけでも拾っていきましょう。

  1. 大股歩きと一日3杯のコーヒー
  2. 「好きこそものの上手なれ」マインド!
  3. 海苔、杜仲茶、それに「ご機嫌」モード
  4. 骨が丈夫になるフラメンコステップ!
  5. 一ヶ月に一本のエクストラバージンオリーブオイル
  6. 「あいうべ体操」1日30セット

とあります。

そして紙面はさらに、腎臓病や、風邪、糖尿病などの疾患に対してのセルフケアと続きます。

良いと言われる健康法を全て実践することは無理ですが、一つでも「継続する」ことが大切だと思います。

魔法のようなものは無くて、やはりどんなものでも続けることですね。

外来でも「もし魔法や奇跡があるとすれば、日々の積み重ねしかありません」とお伝えしています。

だから食べものや運動でも良いし、例えば歌を歌う、おしゃべり、加持祈祷でもいいんです。

たとえ悪いことだったとしても、「信じて」続けることは心の免疫力を高めます。

自分に無理なく続けられる健康法を探している人は手にとっても良い本だと思います。

ただ、それぞれのドクターが推奨する健康法を行うと、相反する考えや行動になってしまうこともあるのがこの様なオムニバス形式書籍のむずかしいところです。

ご自分にあっていて継続できそうな方法を採用するのが良いでしょうね。

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram

関連記事

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA