靴のサイズによって、カラダを痛めている方がいらっしゃいます。
あなたは普段、何を基準に靴を選んでいますか?
小さなころからの感覚だとしたら黄色信号です。
まずは一度、足のサイズを計ってみてください。
体型が変わってしまうように、足のサイズも日々変化しています。
体重が増えれば足にかかる負担が増えて、足のサイズが大きくなってしまいます。
過去のあなたの足のサイズは、
今のあなたの足のサイズではありません。
靴そのものの機能も大事ですが、ご自身に合ったサイズ選びも同じように大切なのです。
今回は、靴のサイズの選び方についてお伝えします。
足のサイズを知ろう
靴のサイズを選ぶ前に、ご自身の足のサイズを計ってみましょう!
クリニックやセミナー会場で感じるのですが、皆さんご自身の足のサイズを知らない方が非常に多いです。
ご自身の足のサイズを知らないのに、正しい靴が選べるはずがありません。
めんどくさく感じるかも知れませんが、ご自身のカラダを守るために必ず計ってもらってください。
靴屋さんに行けば、下図のようなフットゲージを使って計ってくれますよ。
足のサイズを計るときの注意点を一つあげておきます。
スニーカーや革靴であれば、必ず立った状態で計ってください。
もし座ったままで計ろうとされたら…
その店員さんは靴のことは詳しかったとしても、カラダのことには詳しくありません。
いや、靴のことにも詳しくないような気がします(笑)
とにかく、立った状態で計るようにしてください。
靴選びの基本「捨て寸」
さて、ここでクイズです!私の裸足のサイズは26.3cmなのですが、履いている靴のサイズは以下のどれでしょう?
えっ?興味が無いって・・・(@_@) いやいやながらでもぜひ選んでくださいm(__)m
- 26.5cm
- 27.0cm
- 27.5cm
答えは「3」の27.5cmです。
靴の中で足指がしっかりと動かせるように、少しゆとりを持たせてあげる必要があるんです。
細かく言うと「1.0~1.5cm」のゆとりを作ってください。
これを専門用語で「捨て寸」といいます。
この捨て寸があるお陰で、足指の変形を防ぐことができるのです。
逆に言うと、捨て寸が無い靴を履いていると、外反母趾などの足指の変形に繋がります。
この捨て寸について、先日信じられない内容がテレビで流れていました。
「余裕がある靴を履いていると、足が臭くなる」
というないようだったのですが、その理由は
「靴が脱げないように足指を屈めてしまい、足指に汗をかくから」
のようなことを言われていました。
全てを否定するつもりはないんです。
余裕がある靴は脱げやすいですよね、、、紐が緩ければ!
以前にも書きましたけど、靴ひもを締める事を忘れないように^^;
フットゲージがない場合は?
フットゲージが無い場合は靴が選べないのかというと、そんなことはありません!
足のサイズがわからない時は、インソールを取り出してみてください。
(中にはインソールが取れない靴もあります^^;無理に外さないように)
そして、インソールの上に足を乗せてみてください。
足指が全て、インソールの上に乗ることが理想です。
下図のように、明らかにはみ出すような靴はNGです!
この状態を観るだけで、なぜこの方が屈み趾になってしまったのか想像できますよね。
足のサイズが計れない時は、インソールを活用されてください。
靴選びでお困りの方
基本的な靴選びについては、以上です。
あくまで一般的な選び方のご紹介となってます。
カラダの状態は人それぞれ違いますので、みらいクリニックではその方に合わせたご提案をしております。
歩くことに困っている、靴選びがわからない…などのご相談は、痛みと姿勢の外来にお任せください。
こちらの記事もどうぞ!
- 【梅雨目前】腰痛・膝痛は足元から【靴選びにご用心】
- 【サイズ選び】甥っ子、涙の訴え【子供の成長は早い】
- コロナ禍で足のトラブルが急増?!今すぐできる足のチェック!
- みらいクリニックでは「インソールの作成のみ」はおこなえません。
- 足指を守る・失敗しない靴選び!「ラストの振り」にも要注目
- 【サンダル】「もうダメかと思った…」歩けないほど辛かった腰痛の原因は?【要注意】
- 新たなチャレンジを終えました!フットコーディネーションセミナー【応用&上級コース】
- 大人でも足のサイズは変化します!定期的に靴のサイズチェックを
- 【外反母趾】足指は気が付かないうちに壊されていく…
- 今、足指が熱い!アメリカでも足育が新しいパラダイムに?!
執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram