痛みなく歩ける靴ひも(シューレース)の結び方

今回は、靴ひもを結ぶことがとてもあなたの体を守るため、姿勢を良くするためにとても大切という話です。

膝痛や腰痛、猫背などの姿勢の悪さ、外反母趾なども靴ひもの結び方が悪くて起こっていることもあります。

実は、靴ひも(シューレース)の締め方次第で、まるでそれまでの靴に羽が生えたかのようなはき心地になるんです。

靴ひもはオシャレの為だけにあるわけではありません。

靴と足を一体化させるテーピングのような役割があります。

靴が重く感じるのは、多くの場合靴ひもが緩いことが原因です。

軽い靴を選んでも、靴ひもの結び方が悪かったら「軽いけど重い靴」になってしまうんです。

そう、足に靴がぶら下がっているから重く感じるだけなんです。

酔っ払って力の抜けた人を運ぶときって時ってとても重たく感じますよね

あんな感じと思ってください、酔っ払いを足にくくりつけていると。

靴ひもが緩い、というのはそんな状態になるってことなんです。

だから、カラダを足を守るために靴ひもはしっかりと締めてください、と強くお伝えしたいです。

みらいクリニックで靴ひもの取り替え・締め直しをしているのは、

靴をより長持ちさせ、体が安定しするからなんです。【要予約】

https://mirai-iryou.com/shinryo/itamitoshisei/

スリッパは危ないかも!?

みらいクリニックには、室内用のスリッパがありません。

それはスリッパは転倒する危険が高まるからなんです。

スタッフは院内ではスニーカーを履いているとが多いんです。

では、靴とスリッパの違いって何か分かりますか。

それは足と一体化するか、しないかなんです。

もちろん、スリッパのほうが脱ぎ履きがしやすいですよね。

それが利点ではあるものの、欠点でもあります。

簡単に脱ぎ履きができてしまうということは、脱げやすいとも言えます。

スリッパを履いて歩くときに、足指はどうなっているでしょうか。

脱げないように足指を浮かせたり、屈めたりしているはずです。

じゃないと、すぐに脱げてしまって歩けません。

そのような足指の状態で長時間歩くとしたら…?

リュックサックもしっかりと固定されていなかったら歩く度にぶれて、

余計な体力を使ってしまって疲れてしまいますよね。

だからぎゅっと体に密着するようにベルトで固定します。

靴ひももこれと同じで、緩い靴ひもは足指に負担がかかってしまうんですね。

足指が使えないとカラダの土台である、足が安定しません。

カラダの安定が無く、フラフラしながら歩くと…?

足指だけでなく、膝や腰にまで痛みが出てしまいそうですよね?

たかが靴ひも、されど靴ひもなのです。

わかりやすくスリッパで説明しましたが、靴でも同じことが言えます。

しっかりと靴ひもを締めていないと、スリッパを履いているのと変わりがないんです。

きちんと結んでいない靴を履いている状態は、まるでゆるゆるのパンツをはいて歩くような状態なんです。

歩く度にズレ落ちてきてゆるゆるパンツを引き揚げなきゃ行けません。

これは面倒くさいですね。

靴ひもの重要性

写真は、ゆびのば体操インストラクターセミナー(応用)で、

靴ひも結び(シューレーシング)の実際をレクチャーしている様子です。

その人の、甲の高さや足の幅を見極めながら結んでいくというのはなかなか熟練の技なんです。

いくら靴が良くても、靴ひもがきちっとしていなければその実力を発揮できません。

靴ひもをシッカリと締めることはカラダを守ることに繋がります。

たとえば、ちょっと歩くだけで膝に痛みが出てしまうとしたら?

歩きたくなくなりますよね…。

そうすると筋力がどんどん低下していきます。

ロコモティブシンドローム」(運動機能の低下)「サルコペニア」(筋肉減少症)

フレイル」(介護の一歩手前状態)

といった状態に陥ってしまいます。

何歳になっても筋肉は大事ですよ!

そして、歩かないということは、外出する機会も減ってしまいます。

「本当は外に出たいのに…」

「旅行に行きたいのに…」

痛みが続くと、そういう気持ちも衰えてくるかもしれません。

気が滅入ることで「精神的なフレイル」になる方もいらっしゃいます。

 

実際に膝痛・腰痛などで痛みと姿勢の外来を受診される方の大半が、靴ひもゆるゆるです。

足指をゆびのば体操でストレッチして、靴ひもを締めるだけで楽に歩けるようになる方が多くいらっしゃいます。

脊柱管狭窄症で15分くらいしか歩けないと言われていた方が、靴ひもを交換して結び治すだけで長く歩けるようになったというケースもあります。

だから受診された方から。

彼女
靴ひも一つでそこまで変わるの?

とよくビックリされるんです。

靴ひもは足と靴を一体化させて、安定させるテーピングのような役割があるんです。

飾りではありません^^;

もう一度言いますが、たかが靴ひも、されど靴ひもなのです。

 

行きたいところに行ける。

いつまでも自分の足で歩ける。

当たり前のようですが、本当に幸せなことです。

いまかず
自分の足で棺桶に入る

今井院長がよく仰ってますが、そうなれれば人生に悔いはないですよね(笑)

靴ひもの結び方

最後に靴ひもの結び方をお伝えします。

人によって足の形、筋力の違いがありますよね。

当然、靴ひもの締め具合も人によって変わってきます。

おおよその目安としては…

靴を履いた時に、靴ひもと足の間に指が入らないことです。

靴ひもをしっかり結ぶというと、「脱ぎ履きが面倒なんじゃないかなあ」と心配されるか違いますが、けっしてそんなことにはなりませんから安心して下さい。

そして化繊やゴムなどの素材ではなく、しっかりとした綿素材の靴ひもがやっぱりお勧めです。

靴ひも交換も承っております。

みらいクリニックの痛みと姿勢の外来では、靴ひも交換も受け付けております。

外来として行っていますので、予約が必要となっております(自費診療)。

ご希望の方は、クリニック受付までお電話ください。

いろんな色の靴ひもを用意してお待ちしております。

料金は「靴ひも」と「ストッパー」がついて¥1,620円です。

 「足指の変形・痛み」 「靴選び」 「姿勢の問題」 はお任せください。

読んでいただきありがとうございました。

こちらの記事もどうぞ!

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram