Warning: Undefined variable $cat_id in /home/aiube/mirai-iryou.com/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/single.php on line 29

スクワットの時は膝を出さない?出す?

スクワットの膝の位置、迷ったこと無いですか

今回のテーマはスクワット。

誰もが悩む(かもしれない)膝の位置について考えてみたいと思います。

スクワット指導で一番意見が分かれそうな問題ですね^^;

つま先より膝を前に出すか、ださないか。

私は、これには明確な答えはないと考えています。

トレーニングの目的、鍛えたい場所によって変わるからです。

 

ということで、今日は一般の方向けにスタンダードなスクワットを解説していきたいと思います。

スクワットにネガティブなイメージを持っている方は、

ぜひ最後までお付き合いください。

なぜスクワットをするのか?

僕はトレーニング、体を動かすことをお伝えするときに「なぜその運動をするのか」を必ずお伝えします。

いわゆる、動機づけですね。

石田
○○の為に、スクワットを頑張りましょう(^^♪

スクワットの良いところは、○○にイロイロな言葉を入れれることです!

  • ダイエット
  • 腰痛改善
  • カラダを大きくしたい
  • 健康維持
  • スタイルアップ…etc.

スクワットは下半身だけでなく、全身運動です。

なので、イロイロなニーズに応えることができます。

 

あなたも○○に何か入れてみてください。

どうですか?

スクワットやってみたくなりましたか?笑

スクワット上達の為には「足裏を意識」すること

どうせ運動をやるなら、効率よくやりたいですよね。

その為には、フォーム作りが大切です。

フォームについては、下記の動画を参考にされてください。

 

この動画だけで理解できるのは、トレーニーな方だけかもしれませんね。

ただ、基本は足裏全体に体重を乗せることです!

これは普段の立ち姿勢にも言えることです。

是非意識してみてください。

スネと上半身は常に○○

上記の動画だけでは、「スクワット=全身運動」という感覚が伝わりにくいですよね。

ということで、補足をしていきます。

とくに、上半身の意識がわかりにくいですよね。

上記の動画にプラスしたい、2つのポイントをあげておきます。

基本的に上半身は動きがありません。

あなた
えー、全身運動じゃないの?
と、バッシングが聞こえてきそうですね(笑)

安心してください。

”動かさない”と言うトレーニングなんです。

スタビライゼーション(Stabilization)といって、カラダを安定させることが目的になります。

動作の途中で、猫背、反り腰、側弯にならないようにしましょう。

僕の中では、肩甲骨を寄せて胸を張るのはNGです。

その姿勢って反り腰になりやすいですよね^^;

なので僕は、肩関節と股関節でボックスをイメージしています。

そのボックスを潰さないように動くことを意識します。

スネと上半身は常に平行を保ってください。

これがスクワットで一番難しいところかもしれません。

下図のように、スネと上半身は平行に保ちます。

オレンジのラインを平行に ボカシは意味ありません

こうすることで、体幹部の筋肉にもシッカリと刺激が入ります!

お腹を締める筋肉が弱いと、この姿勢を維持することができません。

まずは、平行を維持できる角度でやってみましょう。

今井院長に、助供トレーナーと一緒にこのスクワットを指導したところ

ウエストが三日で1.5cm縮まった

と大喜びされましたよ。

膝は出てもOK

長々と書いてきましたが、結論です。

膝は出てもOK (^^♪

というか、上記のポイントを守りながらやると絶対に出るんじゃないかな?

これは人それぞれ、カラダが違うので何とも言えませんが…。

あなた
どれくらい膝を出したらいいんですか?
と、ご質問をいただくこともあるんですけどね。

もし答えがあるなら、僕も知りたいです(笑)

というか、答えは人の数だけある物だと思います。

だからこそ、僕はパーソナルトレーニング(個別運動指導)が必要だと考えています。

イロイロな情報が、簡単に手に入る世の中だからこそ、選択能力が必要です。

あなた
運動はしたいけど、何から始めたらいいか分からない。
あなた
正しいスクワットがやってみたい。
と、お考えのあなた!

ぜひ、「痛みと姿勢の外来」の個別運動指導にお任せください!

個別運動指導(自費診療)のお知らせ

 

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram