歩行時に足裏が痛い、少し足を動かすとぴりっと痛みが走るという症状があれば足底筋膜炎を疑ってみる必要があります。

この足底筋膜炎の改善のためには、足底の筋膜を緩めることが重要です。

足底筋膜炎の原因として、重心の位置のバラつきが考えられます。足底にはバランス良く体重がかかっていることが望ましいのですが、足指の変形などによって、体重の偏りが出ることで筋バランスが変わってしまい発症しやすくなってしまいます。

みらいクリニックでは足底筋膜炎の改善のために、足指のストレッチ、靴選びについてお伝えしています。

足底筋膜炎とは

足底筋膜炎とは、足裏の筋肉が緊張し、筋膜が炎症している状態をいいます。おもに踵付近に痛みがでることが多い。

また、歩きだしに痛みが強く、足底筋膜が温まってくると痛みが緩和される。

慢性化すると足底筋膜がついている踵の部分が、棘のように変化してしまうこともある。

足底筋膜炎の原因

足底筋膜炎の原因として、靴と筋力の問題が考えられます。

靴は足裏にかかる衝撃を吸収するという役割がありますが、サイズが合っていない、靴ひもが緩い…などにより足にかかる負担が大きくなってしまいます。

それが原因で、足底筋膜炎に繋がってしまいます。

次に筋力ですが、カラダを支える筋力が弱くなることで土踏まず(アーチ)が崩れてしまいます。

土踏まずはカラダにかかる衝撃を吸収するバネのような役割がありますが、足裏(足指)の筋力が弱くなることで足底筋膜にかかる負担が増えます。

その結果として、足底筋膜炎になってしまうことも考えられます。

足底筋膜炎により生じる問題

足底筋膜炎になってしまうと、歩行に問題が出てしまいます。

痛みがあると歩行バランスを崩してしまい、腰痛や膝痛などの二次的な症状に繋がることが考えられます。

それだけでなく、歩けない期間が長くなると全身の筋量が落ちてしまい、フレイルと呼ばれる状態になってしまいます。

足底筋膜炎の解決方法

みらいクリニックでは、足底筋膜炎の解決の為に「ゆびのば体操」と「靴えらび」をお伝えしています。

ゆびのば体操は足指をやさしく伸ばしていく体操ですが、足底筋膜をリリースする効果もあります。無理に強く伸ばそうとするのではなく、やさしく行うことがポイントです。

簡単な体操ですが、伸ばす方向やチカラ加減をしっかりとお伝えいたします。

靴選びは靴のサイズだけでなく、履き方や靴ひもの締め方も重要になってきます。足底への負担を減らすために、ご自身に合った靴を選んでいただいています。

足底筋膜炎でお困りの方は、私たちにお任せください。

受診される方へ~クリニック案内

ご予約はお電話でのみ受付092-415-2153診療時間
9:30-13:00 14:30-18:30
(土曜は16:30まで)
受付は終了30分前まで
[ 日・祝日 休診 ]

メールでのお問い合わせ ご予約はお電話でのみ受付

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram