夏こそ冷える!夏冷え対策には○○○!

冷え性は冬だけと思っていませんか?

あなたのカラダ、冷えてませんか?

冷え性って寒い時期のものってイメージがありませんか?

僕は冷えとは無縁の人生なので、勝手にそう思ってました(笑)

ですが、夏の方がカラダは冷えていることが多いんです。

これには色々な原因が絡んできます。

ざっくりと原因をあげてみると、

 

1.人間は恒温動物です

恒温動物は体温を一定に保つため、夏場はカラダを冷やそうとします。

逆に、寒い時期には代謝をあげて熱を生み出そうとします。

この作用によって、私たちは体温を一定に保つことができています。

この逆を「変温動物」と言います。

2.冷たい食べ物が多くなりがち

3.クーラーガンガン

という感じでしょうか。

(人間のカラダを含め)自然って本当に良くできているなぁっといつも感心します。

 

ただ、それと同じくらい科学も進歩してます。

人間の生存本能、自然の恵みだけでも十分だと思うんですけどね。

今はそれにプラスして、科学の力にも頼っている状態です。

クーラーを使うな!ということではありませんからね^^;

夏はカラダを冷やす要素が増えるので注意が必要ということです!

 

冷えは、浮腫みにも繋がってしまいますし。

夏の間にしっかりとケアして、冬に備えましょう!

というわけで、「簡単なケア」と「気を付けたいこと」を書いていきます。

脚やせにも期待ができますので、女子は必見ですよ!笑

冷え性チェック

「冷え性」と一括りにして言ってますが、実は症状は様々あります。

カラダの中心から冷える、末端が冷える、内臓が冷えるなど…。

まずは、あなたの冷え度をチェックしてみましょう!

 

  1. お腹を触ると冷たい
  2. 足がむくむ
  3. お仕事が長時間のデスクワーク
  4. 冷たいものを良く食べる
  5. 顔がほてる
  6. 肩、首こりがある
  7. 一日のトイレの回数が8回以下
  8. 運動不足

 

上記のチェックリストに3つ当てはまれば要注意です。

特に1.に当てはまる方は、夏バテにもご用心^^;

日々のケアとちょっとしたことに気を付けて、冷え対策を!

カラダを冷やさないために気を付けたいこと

クーラー対策

夏になると、どこに行ってもクーラーが効いています。

寒いくらいのところもありますよね^^;

この効きすぎたクーラーに気をつけましょう!

カラダを冷やしすぎないように、なにか羽織るものを持っておくこと。

UVカットの衣服だと紫外線対策にもなります。

面倒くさくても持っておきたいですね。

 

あと、腹巻きもオススメです。

お腹を冷やさないように心がけましょう!

食べもの

夏場は食べものも注意が必要ですね。

基本的に夏野菜などは、カラダを冷やす作用があります。

また、暑いから冷たいものを多く摂取してしまいがちです。

冷え子さん
カラダが冷えないようにホットコーヒーを飲んでます!

と言われたことがありますが、コーヒーはカラダを冷やしてしまいます。

基本的に、暑い地域、時期に採れるものはカラダを冷やす効果があると言われます。

 

クリニックでオススメしているのは下記に書いてある「乾姜(かんきょう)」ですね。

エアコン冷えに負けない乾姜紅茶

紅茶も体を温めてくれる作用がありますし、相乗効果です(^^♪

むくみ予防

カラダを冷やさないために、むくみ予防も重要なことです。

人間のカラダは60%以上が水分です。

運動不足が続くと、重力に負けて下半身に水分が溜まってしまいます。

このような状態を、東洋医学では「水毒」と言います。

予防のためには、下肢の筋肉をしっかりと使うことが大切です。

一日5分で良いので、小股歩きをやってみましょう!

足趾で地面を押す感覚がつかめると思います。

 

下肢の筋肉をしっかりと使うためには、足指をしっかりと使う必要があります。

足指を動かすことで、ミルキングアクションを起こして、血流を促すことができます。

足指を動かすために、ゆびのば体操、ゆびのばソックスをオススメしております。

下記のリンクに詳しい説明があります。

ゆびのば®体操とは

 

踵をあげて、冷え予防!

 

夏冷えのケアと予防法を動画にてアップしてます!

足指を動かすために、ゆびのば体操。

ふくらはぎの筋肉の動きを出すために、アキレス腱のマッサージ。

これだけでも冷え対策にはなりますが、やはり運動を入れたいですね(^^)

 

今回、ご紹介している運動は「かかとあげ」です。

ふくらはぎの筋肉のトレーニングとして有名ですね。

動画内でお伝えしている3パターンを行うことで、しっかりと動かすことができます。

継続して行うことで、脚痩せ効果、痩せ体質に期待が持てます(^^♪

普段の生活を気をつけつつ、ケアをしっかりとやってみてください!

 

冷えに困っている方は、ケアも運動もできる範囲で頑張ってみてください。

継続はチカラなりですよ~。

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram