2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年7月21日 今井 一彰 オススメの本 EATの施設リストを紹介します EAT(上咽頭擦過治療)を行っている医療機関リストです 堀田修先生の「つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい」に掲載されているEATを行っている医療機関のリストです。 これから増えて行くと思います。ただみらいクリニ […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 今井 一彰 オススメの本 息育・足育講演会in八戸 そして上咽頭炎のこと ちょっと報告が遅くなりましたが、青森県八戸市で「食べることと歩くことが出来れば人生は幸せ」講演会が開催されました。 今回は、青森県八戸市で開業されている4歯科医院の主催でした。スタッフの方々の声かけのお陰もあって会場は超 […]
2018年1月30日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 今井 一彰 マスコミ わかさ3月号(2018年) のど薬療法 わかさ3月号(2018年)にEAT(Bスポット治療)掲載 わかさ3月号に日本病巣疾患研究会会員でもいらっしゃる大野耳鼻咽喉科の大野芳裕先生が「難治性めまいの77%、耳鳴の63%が改善、耳管開放症まで好転したのど薬療法」と […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 今井 一彰 あいうべ(息育) 掌蹠膿疱症、いつまでステロイドの内服しますか? 経口ステロイド薬を止めることが出来た 「良いってすすめられたけん、来たとよ」 こんな感じで紹介されてくる方の治療は結構難しい。 何が難しいって、みらいクリニックがどんな治療をするところかよく分からずに 「行けば良くなる」 […]
2017年10月30日 / 最終更新日 : 2018年9月30日 今井 一彰 あいうべ(息育) 後鼻漏が治らない・・・慢性上咽頭炎 慢性上咽頭炎が引き起こす様々な症状 「慢性上咽頭炎まんせいじょういんとうえん」という言葉が広がってくるにつれ、「えっ!?この病気も」「こんな症状も??」と全く別々と思われていた病気が繋がっていく経験をします。 私ではなく […]
2017年9月15日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 今井 一彰 ゆびのば(足育) ネイザルケアセミナー パンプス(フットケア)セミナーとは なぜ内科医が鼻のケア、歯科衛生士がフットケア? 2017年8月20日東京上野でネイザルケア、パンプスセミナーを行いました。 ネイザル(nasal)とは、日本語で「鼻の」という意味です。 nasal cavityとは「鼻腔 […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 今井 一彰 上咽頭 上咽頭擦過治療(Bスポット治療)はEATへ EAT(上咽頭擦過治療)とは 堀口申作先生が世に広めたBスポット治療ですが、この「Bスポット」という名称は、鼻咽腔炎(びいんくうえん Bi-inku-en)の頭文字を取って名付けられたといわれています。 堀口先生の発案で […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 今井 一彰 あいうべ(息育) PMS(月経前症候群)と慢性上咽頭炎 PMS知っていますか? PMSとは、Premenstrual Syndromeの略で、日本語では月経前症候群と訳されます。 最近では、問診にPMSと書く女性も増えてきましたが、まだまだ広く認知されていないですね。 私は、 […]
2017年7月5日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 今井 一彰 あいうべ(息育) ビオチンだけが治療じゃない掌蹠膿疱症治療 ビオチンを飲み続けても治らない ビオチンという物質が、ビタミンHとかコエンザイムRとかって呼ばれてサプリが盛んに販売されています。 ビオチンの別名であるビタミンHのHは、Haut(ドイツ語で皮膚)が由来のため、お肌のビタ […]
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2018年8月13日 今井 一彰 あいうべ(息育) IgA腎症と上咽頭治療の関係 IgA腎症に対する上咽頭治療(Bスポット治療) 「わかさ」誌(わかさ出版)2017年5月号に 慢性腎炎の5割を占める難病IgA腎症はのどの炎症を治せば劇的に回復し話題騒然 と題した情報が載りました。 と思うのは大間違い。 […]