足裏のタコを削る前にできること。靴ひも、しっかり結んでる?

足裏にできるタコ、医学用語だと胼胝(べんち)と言います。これに芯ができていたくなると魚の目(鶏眼)と呼ばれます。

足裏のタコの治療というと削る(フスフレーゲ)が上げられます。

ところが足裏のタコを削っても削っても再発してしまいます。これは削ることが根本的な改善にはつながっていないためなんですね。

根本的にな改善を求めるのであれば、靴の選び方、履き方を見直すことをおすすめします。特に、靴ひもが緩くなっていることが原因で、タコができてしまう方もいらっしゃます。

基本的に、足裏にできるタコは足指の筋力不足が原因と言われていますが、タオルギャザーなどで足指を鍛えても改善しないこともあるのです。

足指の筋力はしっかりしていても、靴のサイズや履き方のせいで、足指が使えない状態になっている方が非常に多いのです。

足裏のタコの改善のため、ご自身にあった靴のサイズ選びをされることはもちろんですが、 靴と足を一体化させるために靴ひもをしっかりと結んでみて下さい。

足を守るための靴選び

皆さんは靴を選ぶとき、何を基準にされていますか?

靴の「サイズ選び」は人それぞれにこだわりがあると思います。

履き心地で選ぶ方もいれば、いつもと同じサイズを選ぶ方もいらっしゃると思います。

ですが、その「サイズ選び」がタコを作る原因になっているかもしれません。足裏のタコだけではなく、ひざ痛や腰痛の原因にも繋がってしまいます

 

みらいクリニックでお伝えしている「靴のサイズ選び」の方法はとてもシンプルです。

ご自身の足の実寸+1〜1.5cm

基本的にはこの方法でOKです。しかし、靴を購入するときには、毎回実寸を計ってください。

足の大きさは、体重、筋力、浮腫などによって、日々少しづつ変化しています。昨日と今日でも若干の変化がありますので、購入時に計ることがとても重要なのです。

そして、足の大きさは日々変化しているので、体調によって靴のサイズを使い分けることも必要となります。

私は趣味でバスケとボールをしていますが、バスケットボールシューズは2〜3サイズを使い分けています。 飲み過ぎた次の日などは、カラダが浮腫んでいますからね^^;

靴のサイズによって、運動パフォーマンスは大きく変わってしまいますので、アスリートの方は特に注意が必要だと考えています。

ウォーキングシューズであれば、そこまで神経質になる必要はないかも知れません。

ですが、足の実寸を計らずに靴を購入することは危険ですので、必ず計ってもらってください

 

もし、足の実寸を計れない状況だったら?

靴を買うのを諦め…なくても大丈夫です(笑)

靴の中からインソール(中敷き)を取り出して、その上にご自身の足を乗せてみて下さい。

インソールの上に、足指がすべて乗っていれば大丈夫です。

足指が乗っていない場合は、サイズをあげることをオススメいたします。

靴ひもの締め方

足の実寸を計って購入したら大丈夫!と言うわけではありません。

靴のサイズが合っていることは、最低限のスタートラインです。正しいサイズの靴を、正しく履くことが大事なのです。

痛みと市政の外来でも、靴のサイズは合っていても、履き方を間違えている方がほとんどです。

履き方といっても難しいことではありません。

靴ひもをしっかりと締めることが大事なのです。

靴ひもを触らずに靴の脱ぎ履きができる状態は、間違えた靴の履き方と言えます。

めんどくさく感じても、靴ひもはしっかりと結ぶこと!

その一手間が、体を守ることに繋がりますし、タコや魚の目の改善にも繋がります。

しっかり締めるといっても、どのくらい締めればいいのわからないと思いますので、簡単なチェック方法をご紹介いたします。

靴を履いた状態で、靴ひもとベロの間に指を入れてみて下さい。

指が間に入ってしまう状態であれば、靴ひもが緩い状態です。

靴と足を一体化させるためには、指が入る隙間をなくす必要があります。

指が入ってしまった方は、指が入らないくらいしっかりと結び直されて下さい。

靴ひもの結び直しをご希望のかたは下記のリンクより、お近くのフットコーディネーターをお尋ねください。

みらいクリニックの今井院長のもとで技術を身につけた足の専門家のみなさんです。

靴だけでなく、足の相談も受け付けていらっしゃいますので、お気軽にご相談ください。

https://toe-health.com/works_b/

歩くことは苦じゃない

みらいクリニックの痛みと姿勢の外来には歩くが歩苦(アルク)になっている方が多く受診されます。

正しい靴のサイズを、正しく履くようになったSさん。

「夏場は足裏の痛みで歩くことが苦だった」

薄くなった足裏のタコの写真を見ながら、そう教えてくれました。Sさんは足裏のタコの痛みで、春頃から月に一回診察に通われています。

夏前には痛みもほとんど消えていたのですが、夏になりタコも濃くなり、再び痛みが出てしまいました。

「特に変わったことはしていないし、やっぱり年のせいかねぇ…」

とやや諦めぎみだったSさん。

ご本人は気がついていませんでしたが、しっかりと変わったことをしていました(笑)

靴ひもが緩くなっていたんです。

そして、夏場になって裸足でサンダルを履くことが増えていました。

「え?そんなことで変わるんですか?」

と不思議そうにされていましたが、靴ひもを締め直し様子を見ていただくことに。

結果は冒頭の通り、タコが薄くなり痛みは消えたようです。

最近はお買い物に行くときもバスに乗らなくなったと明るい表情を見せてくださいました。

私たちのカラダは「え?そんなことで?」と言うようなことで良くも悪くもなってしまいます。

靴を履くという当たり前のことにも、お作法があります。

普通に生活していたら、誰も教えてくれませんけどね^^;(私もクリニックに来る前までは知りませんでしたし)

まず、ご自身の足の実寸を計ること!

そして、靴ひもをしっかりと締めること!

この2つから始めて見てください。

そうすることで、Sさんのように痛みから解放されるかもしれません。

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram