Warning: Undefined variable $cat_id in /home/aiube/mirai-iryou.com/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/single.php on line 29

あなたの足にもいませんか?見つけづらい足指の変形【隠れ屈み指】

こんにちは!
「足指」から健康と運動をかんがえるトレーナー、石田です。

足指がピーンと伸びても、なかなか膝痛や腰痛が改善しない…
そんな時は、隠れ屈み指を疑ってみてください!
とはいっても、名前のとおり…
普段は隠れているので、発見しづらいんです^^;

ということで、今日は隠れ屈み指のチェック方法と改善方法について書いていきます。
私は足指がしっかりと伸びている!
…と自信がある方は、ぜひ最後までお付き合いください。
もしかしたら、あなたの足元にも隠れているかも?!

☆★☆★☆★セミナー情報☆★☆★☆★

これまで北は北海道、南は沖縄まで。
日本全国で行ってきた「フットコーディネーションセミナー」が開催されます!
オンライン&会場のハイブリット開催となりますので、遠方の方でも安心して受講していただけます。
今回のブログの内容にある、
隠れ屈み指を含む
足指の変形について、ばっちり学べる3時間!
痛みのないカラダでいたいアナタ!
この機会に、会場で受講してみませんか?

隠れた足指変形にご用心

痛みと姿勢の外来では、足指を伸ばすことで膝痛や腰痛が改善した!という方をおおく経験してきました。
皆さん口を揃えてこう仰います。

Aさん
足指を伸ばしただけで改善するとは思っていなかった!

足指との繋がりを知っていれば、不思議なことではありませんが…
それを知らなければ、足指を伸ばすことで膝や腰が楽になるなんて思いませんよね?
ホントに足指って大事なんですよ。

しかし、残念ながら…
足指が伸びていても症状が改善されない方もいらっしゃいます。

Bさん
足指は伸びたのに…まだ膝が痛い…

こうなると、足指を伸ばしても改善しないんじゃないか…と疑いたくなりますよね?
(もちろん、その可能性も探っていく必要はありますが…)
しかし、やはり原因が足に隠れていることがあります。
その原因の1つが、「隠れ屈み指」です!
名前のとおり、普段は隠れているんです。
立った状態・座った状態では、ピーンって伸びている。
でも、立ち上がる瞬間・座る瞬間、または歩くとき…etc.
動きを伴うと急にギューッと曲がっちゃう。
これが隠れ屈み指です。

動きの中での変化なので、本当に注意して観ておかないと気がつきません。
自分の足指を普段から見る機会があったとしても…
動きの中で、足指がどうなっているか?
なかなかご自身では、チェックできないですよね^^;
ということで、隠れ屈み指を見つける方法をご紹介します!

隠れ屈み指チェック方法

隠れ屈み指を見つける方法は、とっても簡単!

  1. 足を肩幅に開く
  2. つま先は少し開く(15度くらい)
  3. ゆっくりとしゃがみ込む
    ※この時にかかとが浮かないように注意
  4. 下で3秒キープ
  5. ゆっくりと立ち上がる

そう!いわゆる「ヤンキー座り」ですね。
ちなみに、海外では「アジアンスクワット」と言います。
この時にバランスをとろうとして、足指がギューッと曲がっていませんか?
それが「隠れ屈み指」です!
逆に、足指が浮いてしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。

え?そもそもヤンキー座りができない?
そんな方は、隠れていない屈み指がいるかもしれません^^;
まずは、ゆびのば体操とゆびのばソックスを!

足に体重がかかっていない時は、ピーンと伸びている。
そして、体重以上の負荷がかかったり体勢がかわったとしても、足指は伸びていることが望ましいです。
もちろん、どんな動きをするかによりますが…。
ヤンキー座りやスクワットであれば、伸びていることが正解です。

ちなみに…
ヤンキー座りが楽にできるという方でも、足指をギューッと曲げると途端に難しくなります!
後ろに転びそうになったり、そもそもしゃがめなかったり…。
足指の使い方ひとつで、カラダの動きがガラッと変わります。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね^^

屈み指改善のためには…?

隠れ屈み指は上記のとおり、動きの中で現れる足指の変形です。
なので、ゆびのば体操やゆびのばソックスだけでは、改善が難しいです。
ストレッチや外部からの矯正ではなくて、動きの再学習が必要になってきます。

カラダを動かす=足指をギューッと縮める
と、頭の中で覚えてしまっている状態なので…。
少しずつで良いので、足指を縮めない動き方を覚えていく必要があります。
たとえば、お箸の使い方。
大人でも子どもでも、お箸がバッテンになってしまう方がたまにいらっしゃいます。
もう一生そのまま直らない!というわけではありませんよね?
ただしく練習さえすれば、何歳からでも修正できると思います。
足指の使い方も同じです。
伸ばして動く練習すれば大丈夫!

いちばん簡単な方法として、小股歩きをオススメします。
イメージとしては、着物や浴衣を着たときくらいの歩幅です。
着物や浴衣を着たことがない方は、バスタオルを腰に巻いて歩いてみてください。
大股で歩くと着物や浴衣、そして、バスタオルがはだけてしまいますよね?
そうならないように、歩幅を狭くしてみてください!

小股歩きは足指の筋トレ!

歩幅が小さくなると、自然と足指に体重が乗って、足指のトレーニングになります。
大股の時よりも地面からの反力が小さくなるので、足指も伸びた状態を維持しやすくなります。
隠れ屈み指の改善、そして、足指のトレーニングのために小股歩き!
これは内緒なのですが…
地面からの反力が小さくなるということは…
モモの筋肉が頑張らなくなるので…
美脚効果もあります。
足をホッソリさせたい方も、こっそりチャレンジしてみてください^^

痛みと姿勢の外来のご予約はLINEで簡単にお取りいただけます。
↓空いている日時を確認してみる↓

外反母趾のつらい痛みを改善する「小股歩き」

外反母趾のつらい痛みを改善する「小股歩き」

執筆・監修 内科医 今井一彰プロフィール

今井 一彰
みらいクリニック院長
内科医・東洋医学会漢方専門医
1995年 山口大学医学部卒業 救急医学講座入局
2006年 みらいクリニック開業
加圧トレーニングスペシャルインストラクター
クリニック案内
amazon著者ページ
今井院長facebook
今井院長Twitter
今井院長Instagram