フレイル外来の「アンチフレイルトレーニング」を受けるには?
みらいクリニックでは、フレイル外来にて「アンチフレイルトレーニング」の指導をおこなっています。
みなさん自分だけは「フレイル状態」ではない!と思い込んでいらっしゃいます。
体力に自信がある方も、下記のフレイルチェックをやってみてください。
そして、フレイル状態から抜け出したい方やもっと元気になりたい方は、私たちにお任せください。
アナタは大丈夫?フレイルチェック
フレイルとは「前介護状態」と言われており、肉体的、社会的、精神的に弱っている状態を指しています。
自分でも気がつかないうちに、カラダはどんどん衰えていることがあります。
「私は大丈夫」
と思っているあなたも、ぜひ下記のフレイルチェックを行ってみてください。
- バスや電車を使って1人で外出することが難しい
- 階段は手すりや壁を使わないと昇れない
- 支えがないと椅子から立ち上がれない
- 15 分くらい続けて歩くことができない
- ここ1年間で転んだことがある
- 歩くときにフラフラしてしまう
- 何もしていないのに体がだるい
- 去年と比べて外出する回数が減った
2つ以上当てはまった方は「前フレイル状態」
3つ以上当てはまった方は「フレイル状態」
の可能性大です!
いかがでしたか?
もし2つ以上当てはまってしまったのであれば、「アンチフレイルトレーニング」をオススメいたします。
いつまでも自分の足で歩くために必要なものは筋肉です。
フレイル外来では「加圧トレーニング」と「HIIT運動」を組み合わせて、短時間で安全に筋肉をつよくするプログラムをご提供しています。
上記のチェックに当てはまってしまったとしても、諦める必要はありません!
私たちと一緒にフレイル状態から脱しませんか?
アンチフレイルトレーニングの流れ
アンチフレイルトレーニングでは、加圧トレーニングとHIIT運動の2種類の運動を行います。
はじめに、ウォーミングアップとして「加圧トレーニング」を行います。
加圧トレーニングについて詳しく知りたい方は、」下記のリンクより。
加圧トレーニングを行った後は、HIIT運動を行います。
HIIT運動について詳しく知りたい方は、下記のリンクより。
どちらの運動も今井院長の指導のもと専門のトレーナーが一人ひとりの体力レベルに合わせて丁寧に指導を行っていきますので、どなたでも安心して運動を行うことが可能です。
今井院長は、加圧トレーニングスペシャルインストラクターとして15年以上活動しています。
加圧トレーニング関連書籍の執筆もあります。
「加圧トレーニングの理論と実践」第9章を分担執筆しています。
お申し込み方法・料金
アンチフレイルトレーニングは完全予約制・自由診療となっております(健康保険は使えません)
ご希望の方は、みらいクリニック受付までお問い合わせください。
安全にトレーニングを行うために、フレイル外来として行っています。
トレーニングの前に診察を受けていただく必要がございます。
- 今井院長による問診
- 血液検査
- トレーニング体験
- 血液検査などの結果説明
- トレーニング開始
初めてアンチフレイルトレーニングを行う方は、上記のような流れとなります。
料金
初月 10,000円(税抜) 検査結果、問診、トレーニング料金込み
次月より 12,000円(税抜) 週一回の加圧トレーニング、HIIT(高強度負荷トレーニング)
より早い結果をお求めの方にはパーソナルトレーニングをご用意しております。
病気で治療中の方(高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病)、脳卒中後遺症(麻痺のある方)、変形性関節症で痛みのため運動が難しい方などぜひご相談下さい。
詳しくは、みらいクリニックフレイル外来担当までお問い合わせください。
《⽕〜⾦》9:30〜13:00 14:30〜18:30《⼟》9:30〜13:00 14:30〜16:30
《⽇・⽉は休診です》
※上記の料金は月会費制となっております。お支払いは月初にお願いいたします。
週一回のトレーニングを4回行います。基本は週一回ですが、スケジュールの都合が合わない場合はご相談ください。