2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 石田力 姿勢 【足指が姿勢をつくる】いつまでも若々しく見える美姿勢のつくり方 痛みと姿勢の外来では、その名の通り「姿勢」の相談もよくいただきます。 背中が丸くなってしまうと、それだけで老けて見えてしまいますよね。 もちろん、膝痛や腰痛などに繋がることも考えられます。 もしあなたがいつ […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 石田力 ゆびのば体操 【膝痛・腰痛】アフターコロナに向けた歩けるカラダ作り【歩行】 ようやく日本も少しづつアフターコロナに向かっているみたいですね。 数年にわたるコロナ禍で、外出が減った方も多くいらっしゃると思います。 外出が減るということは、運動量が減り、筋肉量の低下が危惧されます。 痛みと姿勢の外来 […]
2022年8月28日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 石田力 運動指導 パーソナルトレーナーが教える、脚が太くなる原因と解決方法 パーソナルトレーナーとして、10年以上カラダ、筋肉と向き合ってきました。 そんな私が考える、脚が太くなる原因。 それは、土台の安定感のなさです。 土台の安定感がない(バランスが悪い)状態になると、バランスを補うために太も […]
2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 石田力 姿勢 慢性上咽頭炎を改善させるためには姿勢作りも大事【姿勢と呼吸の繋がり】 慢性上咽頭炎を改善させるためには、姿勢を正すことも大事。 なぜなら、姿勢を正すことが鼻呼吸への近道だからです! 文面だけ見ると精神論のように聞こえるかもしれませんが、ちゃんと理由があります。 では、姿勢を正すために必要な […]
2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 石田力 講演・セミナー 姿勢がキレイ!と言われたい人のための3か条 痛みと姿勢の外来担当の石田です、私は「姿勢がキレイ!」と患者さんやクライアントさんに褒めていただくことが多いです。 キレイな姿勢つくりって難しそう…って思っていませんか? じつは、3つのことを意識するだけで簡単に作れてし […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 石田力 運動指導 お尻が垂れる原因は足元にあった!あなたの小指は大丈夫? お尻が垂れる原因の1つに足指の変形があります。 とくに足の小指が変形してしまうと、お尻はテキメンに垂れてしまいます^^; 理由はいくつか考えられるのですが、私は下記の2つではないかと考えています。 骨盤のポジションが崩れ […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 石田力 ゆびのば体操 【外反母趾の方必見】ポッコリお腹を撃退するセルフケア! ポッコリお腹と外反母趾には深い関係があります。 こんにちは、石田です。 プロアマ問わず多くの方を指導してきたパーソナルトレーナーとして、痛みと姿勢の外来主任として、ポッコリお腹撃退法を書いてみます。 ポッコリお腹の原因は […]
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 石田力 ゆびのば体操 今、足指が熱い!アメリカでも足育が新しいパラダイムに?! アメリカのイサカ大学のレビューが面白かったのでシェアします! 「足のコアシステム:足にあるインナーマッスルの機能を理解するための新しい考え方」 インナーマッスルと聞くと「お腹周り」をイメージしがちですが、足にもインナーマッスルは存在します。 そのインナーマッスルのほとんどは、足指に関係している筋肉なのです。
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 石田力 ゆびのば体操 【ゆびのば体操】ポジティブシンキングをつくる足指体操【うつ病対策にも】 気分が晴れない… 元気が出せない… こういった時は、足指を伸ばしてみてください。 「こいつ何言ってんだ?!」 と思われましたよね?笑 でも、足指を伸ばすことと精神状態には深い関係があります。
2020年6月5日 / 最終更新日 : 2020年6月5日 石田力 ゆびのば体操 【カウンセリング再開】東京都荒川区にて「靴と足の外来」「加圧&HIIT」の指導を行っています【相田歯科耳鼻科クリニック】 東京都荒川区にある相田歯科にて「靴と足の外来」「加圧&HIIT 」を再開させていただきました。 感染対策として、受診いただく前の「検温」と「手指消毒」にご協力ください。 皆様の健康を守るため、そして、自分自身のためにフェイスシールド・マスクの着用をしてお待ちしております。