2019年11月15日 / 最終更新日 : 2019年11月15日 今井 一彰 上咽頭 【医師解説】掌蹠膿疱症の治療を通して考える「ら」と「せ」じゃ大違い!【もう一度言う】 こんにちは、みらいクリニックの今井です。動画をご覧いただきありがとうございます。 今日は掌蹠膿疱症の治療を通して考える「ら」と「せ」の違い。「ら」と「せ」じゃ大違い、ということについてお話ししたいと思います。 これだけだ […]
2019年9月17日 / 最終更新日 : 2019年9月19日 今井 一彰 上咽頭 医師解説:掌蹠膿疱症とビオチン療法、本当のところ 以下、動画の文字起こしです。 病巣疾患研究会、第7回の病巣疾患研究会に参加してきました。私は今回は シンポジウム、歯科と皮膚疾患、皮膚科とのつながり、ということで司会進行を仰せつかりましたのでお話ししてきました。 掌蹠膿 […]
2019年9月11日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 今井 一彰 治療 医師解説:掌蹠膿疱症と金属アレルギー、本当のところお話しします。 以下、動画の文字起こしを行いました。 こんにちは、みらいクリニックの今井です。ブログ、メルマガを書いていたんですけれど諦めました。ちょっと時間がありません。ということでYouTubeを通じて 皆様にメッセージを送っていこ […]
2018年7月4日 / 最終更新日 : 2018年12月31日 今井 一彰 マスコミ 掌蹠膿疱症と扁桃炎 2018年7月、読売新聞医療ルネサンスで「のど・口から来る病」の特集が組まれました。 最初が、掌蹠膿疱症と慢性扁桃炎についてでした。 のど・口から来る病(1)扁桃に異常 手足に膿疱 昔から掌蹠膿疱症と扁桃炎の関係は研究さ […]
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 今井 一彰 あいうべ(息育) 掌蹠膿疱症、金属除去ちょっと待って2 掌蹠膿疱症や皮膚疾患に対する歯科金属除去をする前に 口の中の金属除去はそれほど急がなくても良い、その前にいろいろと出来ることがあり、それら(病巣疾患治療)の方が確実性が高いというお話しを前回しました。 例えば […]
2018年1月10日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 今井 一彰 オススメの本 掌蹠膿疱症(皮膚病)、金属除去ちょっとまって! 掌蹠膿疱症とは手のひらや足の裏に小さな水ぶくれができて、かさぶたになったりすることが繰り返される病気です。 掌蹠膿疱症の罹病期間は10年とか20年以上など長期にわたることもある皮膚の慢性病です。 治療は、ビタミンD3軟膏 […]
2017年11月13日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 今井 一彰 あいうべ(息育) 掌蹠膿疱症、いつまでステロイドの内服しますか? 経口ステロイド薬を止めることが出来た 「良いってすすめられたけん、来たとよ」 こんな感じで紹介されてくる方の治療は結構難しい。 何が難しいって、みらいクリニックがどんな治療をするところかよく分からずに 「行けば良くなる」 […]
2017年7月5日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 今井 一彰 あいうべ(息育) ビオチンだけが治療じゃない掌蹠膿疱症治療 ビオチンを飲み続けても治らない ビオチンという物質が、ビタミンHとかコエンザイムRとかって呼ばれてサプリが盛んに販売されています。 ビオチンの別名であるビタミンHのHは、Haut(ドイツ語で皮膚)が由来のため、お肌のビタ […]
2017年5月12日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 今井 一彰 上咽頭 肩回りの痛みが出る胸肋鎖骨過形成症と慢性上咽頭炎 ひょっとしたら・・・その病気、病巣疾患かも!? ※以前のライブドアブログでよく読まれている記事をピックアップして加筆修正したものです。 胸肋鎖骨過形成症きょうろくさこつかけいせいしょう(SCCH:sternocostoc […]