2023年1月27日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 石田力 ゆびのば体操 腰痛・膝痛の方でも、足指を診察する理由を解説します。 痛みと姿勢の外来では、膝痛や腰痛のご相談を多くいただきます。 膝や腰の確認もおこないますが、まずは足指の確認からおこないます。 と言われることもあります。 膝痛や腰痛は、膝や腰だけで起こるわけ […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 石田力 ゆびのば体操 【膝痛・腰痛】アフターコロナに向けた歩けるカラダ作り【歩行】 ようやく日本も少しづつアフターコロナに向かっているみたいですね。 数年にわたるコロナ禍で、外出が減った方も多くいらっしゃると思います。 外出が減るということは、運動量が減り、筋肉量の低下が危惧されます。 痛みと姿勢の外来 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 石田力 ゆびのば体操 【脊柱管狭窄症】生活環境・習慣の改善で手術を回避できる?!【腰痛】 「最高の老後」 米マウントサイナイ医科大学の米国老年医学専門医である山田悠史先生の書籍に紹介されていた症例から学ぶことがありました。 脊柱管狭窄症と診断された70代の女性Aさん。 もともと料理が得意で、毎日台所に立つこと […]
2022年7月20日 / 最終更新日 : 2022年7月20日 石田力 ゆびのば体操 【骨盤の歪み】出産後のカラダのケア【骨盤矯正】 出産後のカラダのケアにも、ゆびのば体操をオススメします。 骨盤の歪みを整えるために骨盤矯正を…と聞いたことはありませんか? カラダをケアすることは大事なことですが…骨盤は歪みません。 もちろん! 妊娠出産に合わせて、骨盤 […]
2021年12月17日 / 最終更新日 : 2021年12月17日 石田力 運動指導 お尻が垂れる原因は足元にあった!あなたの小指は大丈夫? お尻が垂れる原因の1つに足指の変形があります。 とくに足の小指が変形してしまうと、お尻はテキメンに垂れてしまいます^^; 理由はいくつか考えられるのですが、私は下記の2つではないかと考えています。 骨盤のポジションが崩れ […]
2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 石田力 講演・セミナー 新たなチャレンジを終えました!フットコーディネーションセミナー【応用&上級コース】 11月14日に、フットコーディネーションセミナー応用&上級コースを開催いたしました。 2回目のオンライン開催でしたが、今回は「子どもの足」にフォーカスしてお話をさせて頂きました。 これまでの足育「+α」という新しいチャレ […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 石田力 ゆびのば体操 【外反母趾の方必見】ポッコリお腹を撃退するセルフケア! ポッコリお腹と外反母趾には深い関係があります。 こんにちは、石田です。 プロアマ問わず多くの方を指導してきたパーソナルトレーナーとして、痛みと姿勢の外来主任として、ポッコリお腹撃退法を書いてみます。 ポッコリお腹の原因は […]
2021年9月11日 / 最終更新日 : 2021年9月11日 石田力 講演・セミナー 子どもの足を、未来を守りたい~フットコーディネーションセミナー開催~ 私には目標があります。それは子どもの足を守ること。子どもの足を守ることは、その子の未来を守ることに繋がると信じています。みらいクリニックでの診察、東京でのカウンセリングには、カラダの痛みや姿勢にお困りの方が多くいらっしゃいます。大人だけではなく、子ども受診に来てくれます。子供と触れ合えるのは嬉しいことなのですが、自分の子どもだったら…と考えると胸が苦しくなります。苦しむ子どもを一人でも少なくしたい。そのために、今回のフットコーディネーションセミナーは「子どもの足を守る」ことにスポットを当てていきます。
2021年5月29日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 石田力 ゆびのば体操 今、足指が熱い!アメリカでも足育が新しいパラダイムに?! アメリカのイサカ大学のレビューが面白かったのでシェアします! 「足のコアシステム:足にあるインナーマッスルの機能を理解するための新しい考え方」 インナーマッスルと聞くと「お腹周り」をイメージしがちですが、足にもインナーマッスルは存在します。 そのインナーマッスルのほとんどは、足指に関係している筋肉なのです。
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 石田力 ゆびのば体操 原因不明のふくらはぎの痛みが改善!足のケアで土踏まずも復活 高校の部活でバスケットボールを頑張っているSさん。 去年の夏から、ふくらはぎに原因不明の痛みがでてしまい、最近は練習もずっと休んでいるとのこと。 すごく不安そうな表情のSさんでしたが、2週後には笑顔で診察を終えることができました。